2006年3月24日(金)22時44分 BBS休止のお知らせ WEB担当 ![]() この掲示板は一次休止します。 |
2005年2月26日(土)11時8分 坂井眞理子展のご案内 WEB担当 ![]() MASCメンバーの坂井眞理子さんから、文画集出版及び展覧会のお知らせを頂いたのでご紹介致します。 -------------- ごぶさたしています。 今度、「大地のほほえみ」という水彩画による花の絵とエッセイによる花画文集を出版しました。 抽象画を描く私が今、何故花をスケッチするようになったかといいますと、神戸大震災が遠因で若くして逝った弟の死がきっかけでした。この時から身近な花を描くようになったのです。花を描くことで癒されたのです。 その後、水彩で彩色した花の絵にエッセイをつけて、私の故郷の山口県宇部市の新聞に「いのち」という題で4年間連載しました。今度、それが「大地のほほえみ」―坂井眞理子花画文集―として東京の愛育社から出版されました。 「シダレモモ」から「チューリップ」まで48種類の花が掲載され25×21cm、108ページの本で2500円(税別)で大きい書店で販売されています。 展覧会案内 坂井眞理子展 花―水彩画― 花画文集『大地のほほ笑み』原画展 2005年3月3日(木)〜10日(木) 11:00am〜6:00pm(最終は5:00pm) 会期中無休 初日5時よりワインで出版記念オープニング 画廊・岳 画廊住所 国立市東1−14−17 電話 042−576−9909 JR中央線の国立駅南口より徒歩3分 |
2004年2月21日(土)10時41分 前回の定例会 芝 ![]() 皆様お元気ですか?風邪に気をつけてください。 前回の定例会の出席者はわずか6名。いつもの半数以下でした。 たまたま会員の都合があわなかったり、風邪で熱をだして寝ていたりと様々でした。まあ定例会の場所がいつもと違って新川だったということもありますが…。ということで勉強会も進みませんでした。遠近法についての座談会的なお話とアート農園の話をして少し早めに終えて、その後うどん屋で一杯呑んで帰りました。ということで今回は定例会報告はありません。次回をお楽しみに。 |
2004年1月14日(水)10時38分 アート農園 芝 ![]() いよいよ『アート農園』の会合が始まります。どうなるかは今後の企画次第ですが現在アリカの中村さんとともに企画詳細についての検討にはいっております。MASCのみなさんにもそのうちお手伝いしていただきたいと考えております。思えば『アート農園』の話はこれが最初の書き込みとなりますが、まずは出来ることから始めていこうと思っています。色々なアイデアもその内、皆さんに出して頂きたいと思います。MASCや『アート農園』のこういった活動も作品を制作するのと同じように美術活動であると考えております。『アート農園』とMASCの関係についてもその内、正式に位置関係や詳細を発表していこうと考えておりますので今しばらくお待ち下さい。 |
2004年1月14日(水)10時22分 ワークショップVol.2無事おわりました。 芝 ![]() ワークショップVol.2はおかげさまで無事終えることができました。今回はスムーヅに展開され、なかなか好評だったと思います。参加された講師・スタッフの方々、お疲れ様でした。演習時間が延長になり大変でしたが、お年寄りの参加者の笑顔がなによりでした。次回は新座の病院です。またよろしくお願い致します。がんばりましょう。 |
2004年1月6日(火)20時7分 あさはや! ちさと ![]() ほーんと、9日は早いねー。起きられるかな?ずっと起きてようかな?でも寝不足だとお年寄りパワーに負けるかも。 富樫さんはすごいねー。やり手!パワフル! |
2004年1月4日(日)2時18分 新年 担当 ![]() 明けましておめでとうございます 今年は、助成も関係していますが 機関誌発行や講座第2弾などの活動が予定され MASCの活動も去年あたりから 幅広くなってきたというか、変化してきたというかですが、 まあ、とにかく今年も頑張りましょう。 とりあえず、あたしゃ9日ですかね。 しかし、すげぇ朝ハヤ! 5日丸ビルも行く予定ですが。 |
2004年1月3日(土)1時57分 明けましておめでとうございます いのうけいこ ![]() ご無沙汰しております。 皆さんの活動は影ながらいつも応援しております。私も助成金の情報はいつも集めていますので、何か良い情報があったら、メーリングリストに流します。今年も益々のご発展を!! |
2003年12月27日(土)11時20分 トミーギャラリーからのおしらせ 芝 ![]() 東 京 ロ ン ド ン 百 景 版 画 展 [ 東 京 ロ ン ド ン 百 景 二 都 物 語 ] 2004年1月2日(金曜日)より11日(日曜日) 丸ビル 1階マルキューブ及び3階回廊 [ 東京都千代田区丸の内2‐4‐1 ] 【 入 場 無 料 】 ●レセプション/2004年1月5日(月)PM5時より丸ビル 1階マルキューブ展覧会場にて MASCのみなさま是非おでかけくださいとのことです。 ●同日PM2時〜4時 8階コンファレンスルーム4にて大英博物館 日本担当ティモシー・クラーク氏による基調講演(定員80名に付き要申込)同日1時〜と2時〜の2回木版画デモンストレーション 主催 : ・東京ロンドン百景二都物語 版画展企画実行委員会 後援 : ・文化庁(申請中) ・英国大使館(申請中) ・大和日英基金ロンドン本部 (申請中) ・三菱地所 (三菱地所ビルマネージメント 担当) ・日航財団 ・NHK(申請中) 内 容 : 東京の百ケ所及びロンドンの百ケ所の版画計200点の版画の展示 版画道具及び材料などの展示 版画家を講師に招き実際の刷りなどデモンストレーション TOMMY GALLERY 東京都港区赤坂8−5−9 秀和新坂町レジデンス106 TEL&FAX O3−3408−5181 |
2003年12月26日(金)23時0分 祝!!BBS復活 芝 ![]() BBS復活おめでとう。メーリングリストにもお知らせしましょう。お疲れ様でした。 |
2003年12月23日(火)15時59分 WEB担当 ![]() どうもです。 もう少し動くように活動しようかな。 MLがあるのでどこまで必要か悩みましたが。 |
2003年12月20日(土)19時53分 掲示板復活![]() おめでとう。 ちょくちょく覗かせてもらうので、今後とも宜しく。 |
2003年12月15日(月)23時4分 BBS再開しました。 WEB担当 ![]() たいへんお待たせしました。 連絡用など、ご自由にお使い下さい。 |